|
|
講師
|
所 属
|
演題
|
開催日
|
開催時間
|
場所
|
案内
|
4月
|
第35回
|
坂本浩隆
|
岡山大学 大学院自然科学研究科理学部附属臨海実験所
|
性機能を司る脳-脊髄神経回路における非シナプス的動作メカニズム
|
4月20日
(金)
|
16:30〜
18:00
|
理工学研究科棟7F「大学院国際セミナー室」
|
PDF
|
5月
|
第36回
|
道川貴章
|
埼玉大学・脳科学融合研究センター
|
蛍光共鳴エネルギー移動を利用したカルシウムスパイク生成機構の解析およびマウス脳における多神経細胞活動のリアルタイム可視化技術の開発
|
5月18日
(金)
|
16:30〜
17:30
|
理工学研究科棟7F「大学院国際セミナー室」
|
PDF
|
6月
|
第37回
|
和田浩則
|
科学技術振興機構・さきがけ研究員 国立遺伝学研究所
|
ゼブラフィッシュ側線神経系における感覚器形成メカニズム
|
7月6日
(金)
|
16:00〜
17:00
|
理工学研究科棟7F「大学院国際セミナー室」
|
PDF
|
7月
|
第38回
|
田中謙二
|
慶應義塾大学医学部精神神経科学教室
|
オプトジェネティクス
|
7月31日
(火)
|
16:00〜
17:00
|
理学部11番教室
|
PDF
|
9月
|
第39回
|
中垣俊之
|
公立はこだて未来大学システム情報科学部複雑系知能学科
|
粘菌のエソロジーとダイナミクス
|
9月12日
(水)
|
15:00〜
17:00
|
理工学研究科棟7F「大学院国際セミナー室」
|
PDF
|
2月
|
第40回
|
丸山千秋
|
東京都医学総合研究所、脳発達・神経再生研究分野
|
神経細胞移植制御による大脳皮質形成機構の解析
|
2月8日
(金)
|
16:00〜
17:00
|
理工学研究科棟7F「大学院国際セミナー室」
|
PDF
|
3月
|
第41回
|
Steffen Scholpp
|
Karlsruhe Institute of Technology (KIT) Germany
|
Wnt/ß-catenin Signaling in Zebrafish:
a Neurodevelopmental and a Cell Biological View. |
3月28日
(木)
|
16:00〜
17:00
|
理学部8番教室
|
PDF
|