|
|
講師
|
所 属
|
演題
|
開催日
|
開催時間
|
場所
|
案内
|
6月
|
第57回
|
鈴木 美穂
|
埼玉大学 理工学研究科 物質科学部門
|
細胞死(アポトーシス)のイメージング〜神経変性疾患との関連性に向けて〜 |
6月18日
(木)
|
16:20〜
17:20
|
総合研究棟 シアター教室
|
PDF
|
7月 |
第58回 |
松本 幸久 |
東京医科歯科大学・教養部・生物学教室 |
メラトニンと学習・記憶 |
7月29日
(水) |
16:30〜
17:30 |
理学部2号館8番教室 |
PDF
|
10月 |
第59回 |
飯塚 怜 |
東京大学 大学院薬学系研究科 生体分析化学教室 |
液滴を利用した機能性分子創出およびオミックス研究に資する基盤技術開発 とその実践 |
10月16日
(金) |
16:30〜
17:40 |
工学部50番教室 |
PDF
|
11月 |
第60回 |
伊藤 悦朗 |
徳島文理大学・香川薬学部・物理化学講座 |
軟体動物の学習記憶 |
11月5日
(木) |
16:30〜
18:00 |
理学部2号館9番教室 |
PDF
|
11月 |
第61回 |
佐藤 守俊 |
東京大学 大学院総合文化研究科 |
細胞内の分子過程を光で操る |
11月25日
(水) |
16:20〜
18:00 |
講義実験棟 2番教室 |
PDF
|
12月 |
第62回 |
吉村 崇 |
名古屋大学・トランスフォーマティブ生命分子研究所 |
脊椎動物の季節感知機構の解明にむけて |
12月3日
(木) |
16:30〜
18:00 |
理学部2号館9番教室 |
PDF
|
12月 |
第63回 |
八尾 寛 |
東北大学大学院生命科学研究科
東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター |
光で生命機能に干渉するオプトジェネティクス(光遺伝学) |
12月17日
(木) |
14:40〜
16:10 |
講義実験棟 3番教室 |
PDF
|
1月 |
第64回 |
津田佐知子(埼玉大学)、宮道和成(東京大学)、乙須拓洋(埼玉大学)、小田洋一(名古屋大学) |
埼玉大学研究機構 |
テニュアトラック教員第5回シンポジウム 脳システムの作動原理とその形成−脳機能の解明に向けた多様なアプローチ− |
1月13日
(水) |
14:00〜
16:20 |
総合研究棟 シアター教室 |
PDF
|
1月 |
第65回 |
山本 典史 |
千葉工業大学・工学部生命環境科学科 |
分子シミュレーションによるプリオン形成中間体の構造解析 |
1月14日
(木) |
16:20〜
18:00 |
講義実験棟 3番教室 |
PDF
|
1月 |
第66回 |
新藤 豊 |
慶應義塾大学・理工学部生命情報学科 |
神経細胞内マグネシウムのイメージング |
1月21日
(木) |
16:20〜
18:00 |
講義実験棟 3番教室 |
PDF
|
2月 |
第67回 |
山中 章弘 |
名古屋大学・環境医学研究所 神経系分野U |
視床下部神経による睡眠覚醒と記憶の制御 |
2月24日
(水) |
16:00〜
17:00 |
理学部2号館8番教室 |
PDF
|